※ポイントはリンク先Google Mapのマイマップで確認できます。見たい日付のチェックボックスにチェックを入れてください。 iphone(ios)の場合は、リンク長押しで「新規タブで開く」を選択してください。 |
昨年から大会でこれといった結果が出せず、何かモヤモヤ。最近はyoutubeなどで名人たちの実技をたくさん見ることが出来て、ちょっと情報が多すぎ、入れすぎになって自分の釣りが出来なくなっている感じです。(老化も大いにあると思いますが。)なので大会も積極的に出てみて確認したい。G杯郡上予選に申し込みました。がまかつの竿を持っていなかったので申し込んでから竿購入。GTIというグレードの竿です。しかし、竿を手に入れてすぐに大会抽選漏れの通知が!申し込み要領をよく見ていませんでした。ガックシ。でしたが、運よく繰り上げ当選の連絡が届き前日下見です。 まずは栗巣川出会い下流から。難しいな。次は杉ケ瀬やな下流。最近調子がいいN倉さんがトロ場で良型連発させて見せつけてくる。めずらしく3回目の場所移動。名皿部橋上流へ。瀬を探る。天然のチビがヘチをピッカピカにしている。かなりボーダーは上がりそうな感じです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
9月 7日(土)長良川郡上釣行 |
ポイント(Googlemapにリンク) | 釣 果 | 竿 | 天井糸 | 上付け糸 | 水中糸 | 下付け糸 |
大会エリア | 28匹 | がまかつGTI2 引抜早瀬9.0 | フロロ0.8−4.0m | 無し | メタマグナム0.05号-5.0m | ナイロン0.4-20cm |
鼻管ハリス | 手 尻 | 針 | 針ハリス | 逆さ針 | 鼻 管 | その他 |
フロロ0.8-23cm | 0cm | 全、刻7.0号4本錨、満開チラシ | フロロ1.0、1.2 | 2号 | 6.0mm | おもり0.5~1号 |