※ポイントはリンク先Google Mapのマイマップで確認できます。見たい日付のチェックボックスにチェックを入れてください。
 iphone(ios)の場合は、リンク長押しで「新規タブで開く」を選択してください。
 和人君と中央です。戸田裏の堰堤下流でやっていると今シーズンは下流の高圧線下トロにも釣り人が見えていたので、下流へ行ってみた。保戸島からアプローチして武芸川合流点へ。上下に大きなトロ場が有って、過去には良い思いをしたこともあるポイントです。しかし石色はイマイチで、期待の瀬肩も流れが絞れてしまっていてダメでした。合流点下流はいい石がびっしりでしたが、色悪くてここもだめ。3匹くらい釣ってすぐに移動です。
 榎本師匠がこっそり笠神で楽しんでいるらしいので行ってみます。左岸ゲートボール場からのアプローチは初めてです。スロープのすぐ上は伏流水が出てくるちょうど良いプールになっていて多くの家族連れでにぎわっていました。その下流、広大なトロへの流れ込み付近から開始。流芯は反応薄く、ヘチの緩い流れと早い流れの境目で少しだけ掛かる。一段上の流れへ。良石敷き詰まった平瀬からザラ瀬のポイント。平瀬は渋かったですが、ザラ瀬では少し連発もありました。入りやすい所なのでまた来てみよう。
 
武芸川合流点直ぐ上の瀬です。以前は平瀬で良かったのですが、流れが絞れて瀬肩の小場所になってしまいました。石色も悪かった。 釣れたけど小型。合流点より下流も石は良いのに色が悪くて反応得られずでした。早々に退散。
榎本師匠が笠神で楽しんでいるようだったので邪魔しに行きました。左岸ゲートボール場から降りたところです。さっきの場所より石色は断然よい。 下流に見える橋は高速です。流心はピリッとせず、手前で掛かりましたが、かなり攻められている気配。
尾っぽのデカい良く引く鮎です。 一段上がった平瀬。良型の石がびっしりで、上流にはタンクがあり、好ポイントですね。瀬で小型ですが良く掛かりました。
石色もイイ感じでした。

   8月 18日(日)長良川中央釣行   

ポイント(Googlemapにリンク) 釣 果 竿 天井糸 上付け糸 水中糸 下付け糸
戸田裏〜笠神 26匹 シマノ競FW 9.0 H2.6 フロロ0.8−4.0m 無し メタマグナム0.05号-5.0m ナイロン0.4-20cm
鼻管ハリス 手 尻 針ハリス 逆さ針 鼻 管 その他
フロロ0.8-23cm 0cm 一角7.0号4本錨、満開チラシ フロロ1.0、1.2 2号 6.0mm おもり0.8~1号