※ポイントはリンク先Google Mapのマイマップで確認できます。見たい日付のチェックボックスにチェックを入れてください。 iphone(ios)の場合は、リンク長押しで「新規タブで開く」を選択してください。 |
大会後は板取川温泉でさっぱりして郡上のバローで買出し。やっぱり会計は6,000円オーバー!この日は大会でも6,000円で大出費でした。和良川で漁師をしていた斉藤師匠と和良の道の駅で合流。12匹しか釣れなかったそうですが、9,000円近くの売上げ!和良鮎スゴイですね!夕立があり少し涼しくなりました。 翌朝、馬瀬川下流漁協大会へ。こちらも当日受付です。予選はCブロック。乙鳥橋下流の「ほうき瀬」という初めて入るポイントです。各ブロック18名くらいで3割勝ち上がり。入選順が2番と良かったので、すでに来年も中スポ出場を決めている丸山さんが教えてくれた鉄板ポイントへ!途中滑ってコケて左ひじ強打!竿は折らずになんとかポイントへ。いい棚です。気配濃厚。おとりを入れると鮎が多いことが分かる。1匹目は20pのおとり頃が速攻で掛かった。3匹目までは早かったが、4匹目でハリス切れ。掛かる鮎は全て20〜24pとデカイ。針は小さ目が良い感じだったので全の6.5号の使っていましたが、ハリスがフロロ1号の組み合わせしか用意しておらず、下馬瀬のデカ鮎にはちょっと厳しかったです。イカリのすぐ上で切れます。逆さ針を浅めに打って、移動式鼻管の編みこみも緩めにしてショックを吸収するようにして対応します。 自分の考え方として、大きなおとりの時や流れが強いときには掛かったときの抵抗が大きいので逆さ針は浅めに。深いと身切れや鼻管外れに繋がりやすい気がします。おとりが小さかったり、流れが緩いときには逆さ針を深く打って抵抗を大きくし、針がしっかり刺さるイメージをもって打ち分けています。それでも底バレしたり身切れしたりするので結局は悩み続けるのですがね。しかしただなんとなく打つよりは一応根拠を持ってやってみる、ということが大切だと思います。 さてその後はポツポツの掛かりで残り1時間で込み10匹まで伸びました。途中動くタイミングをとても悩みましたが、鮎の多い気配と、おとりが変わると続くこともあって結局3時間動かずその「鉄板ポイント」を死守。残り1時間で3匹追加できて込み13匹で、3位タイで久しぶりの予選通過。斉藤師匠も通過してともに決勝戦へ。 ポイントは一昨年の優勝ポイントです。橋上から見ると石色悪く見えますが下馬瀬は青黒く見えるところに鮎が多く感じるのでここならOK!開始すぐに3連チャン!予選同様良いスタート!そしてまた4匹目がハリス切れ!同じ失敗を繰り返してしまう。しかし6.5号で1.2号ハリスを持っていなかったので仕方ない。そこからは針を7号に変更。ここも予選同様鮎は多い気配ですが少しでも泳ぎが悪くなると反応が落ちる。予選からおとりを補助するような操作が良かったので意識してやるが、ついつい焦っておとりを動かしてしまう。そうなるともう悪循環です。スタート15分で3匹掛けたのに残り1時間45分でも3匹だけ。立て直せないままに終ってしまいました。 優勝、準優勝は昨年と同じ小寺名人と山本名人でした。3位は予選から好調だった流心会の小林さん。ルアーでのサツキやデカアマゴ釣りもすごい名手だそうです。大物賞は斉藤師匠が予選で釣った26p!1pで千円の賞金が懸かっていたので26,000円と来年の年券もゲット!1匹で36,000円相当の「大物」ですね!前日の和良と合わせて2日で、自分が10日の漁師生活で稼いだ水揚げとほぼ同じ!参りました。 さて今年も下馬瀬は鮎がとても多い感じでした。それでもいつもどおりデカイ。例年の下馬瀬だと下手に動くより鮎が居るところで粘ったほうが良いようなイメージだったので動きませんでしたが、予選では瀬を動きながらまっとうに攻めていた遊鮎遊の田中君が同じ込み13匹を釣っていました。前日の板取川上流大会もこの日の大会も難しく考えすぎて完全に「大会の釣り」になっていました。普段の釣りの延長に大会があって、自分の釣りがマッチしたときには結果が付いてくる、と常々言い聞かせていても同じ失敗を繰り返します。お盆が過ぎれば鮎も終盤、何か掴んで終りたいですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
8月 11日 馬瀬川下流漁協鮎釣り大会参戦 |
ポイント(Googlemapにリンク) | 釣 果 | 竿 | 天井糸 | 上付け糸 | 水中糸 | 下付け糸 |
大会エリア | 11+6匹 | シマノスペシャルバーサトル H2.75 9.0 |
エステル0.8−4m タックルンジャパン |
無し PE編込チチワ接続 |
メタマグナム0.07号-5m | ナイロン0.6-30p 東レ将鱗ツケ糸 |
鼻管ハリス | 手 尻 | 針 | 針ハリス | 逆さ針 | 鼻 管 | その他 |
フロロ1.0-25cm シーガー筏チヌ |
20cm | 全6.5、7.0号-4本 | フロロ1.0、1.2 オーナーザイト |
2号 ガマカツくっきり |
7.5mm がまかつ満天 |
なし |