| ※ポイントはリンク先Google Mapのマイマップで確認できます。見たい日付のチェックボックスにチェックを入れてください。 iphone(ios)の場合は、リンク長押しで「新規タブで開く」を選択してください。 |
| 先日ショックなことがあった。お昼は家で握ってもらったおにぎり1個なのですが、腹が減るのが早くていつも11時頃に喰っています。午後2時頃。はて、今日のおにぎりの具はなんだったかな?さっき喰ったもんも忘れてしまったのか。よ〜く考えてみた。ん?おにぎり喰ったか?おにぎりケースを確認すると幸せのずっしり感。喰ってなかった。唯一の楽しみを忘れてしまうとは。これは仕事が忙しすぎるんだな。良く効く薬の処方が必要だ。そうです。特効薬は鮎釣りですね。 引水最高の鮎の瀬へ。鈴鹿ICでハルさんを拾って向かいました。ハルさん絶賛のマダムのお店でおとり調達。前日LINEがあったタカさんも現地合流で3人でやってみます。 石の跡からみると増水前から20p高くらい。さて今日はどんなパターンでしょうか。 ハルさんは瀬肩中州に陣取って朝からとばしています。タカさんは左岸流れのパンツ狙いで、良型を仕留めています。deibuはトロ瀬から始めるもペースが上がらない。前回良かったガチャガチャした瀬を探って行きましたがどうも釣り方が合っていないぞ。午前中は15匹くらい。ハルさんは40位掛けていました。 午後は背針を外しておもりでやります。背針だとどうも引きすぎてしまう。おもりにして右岸筋の良石水深がある瀬の本筋を狙うことにします。石が大きくなるにしたがって良型が掛かるようになってきた。数は出ないが気配からの鋭い当たりと強い引きで楽しい!午前中は掛けられなかったガチャガチャもおもりだと攻めやすくいいペースで掛かる。やっぱり中央は楽しすぎる。4時半頃までやって53匹でした。午後は40匹近く掛かったと思います。ハルさんは午後失速しても61匹。タカさん52匹。廻りも良く釣れていました。特に右岸分流の瀬肩付近の方はずっと入れ掛かり。かなり掛けていたのではないでしょうか。恐らく竿抜けでしょうね。終盤も長良に遊ばせてもらえそうです。 特効薬は良く効きましたが、3日も持たないのでまた処方が必要です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| 2025年9月17日 長良川中央釣行 |
| ポイント(Googlemapにリンク) | 釣 果 | 竿 | 天井糸 | 上付け糸 | 水中糸 | 下付け糸 |
| 鮎の瀬 | 53匹 | シマノラシュラン 8.5 | フロロ0.8-3m | 無し | メタゲーム0.07-6m | ナイロン0.5-15cm |
| 鼻管ハリス | 手 尻 | 針 | 針ハリス | 逆さ針 | 鼻 管 | その他 |
| フロロ0.8-23cm | ゼロ | 全7.0、6.5-4本錨 | フロロ1.25号 | オーナー2号 | チタンチューブ6.0o | 背針、オモリ1.0号 |