※ポイントはリンク先Google Mapのマイマップで確認できます。見たい日付のチェックボックスにチェックを入れてください。 iphone(ios)の場合は、リンク長押しで「新規タブで開く」を選択してください。 |
金曜夜。晩酌OKの日だが、「早く行けば?」と半ば命令されて家を出る。オードリーのyoutubeを聞きながらルンルンでパスカル清見へ。3時間弱で到着。気温19℃!別天地だ!最高の朝を迎え。神垣内さんで券とおとりを調達してポイントへ。いつも見ながら通過する「宝鈴橋」上流に停車。一番乗りです。やってみましょう。 岸を見ると先日の鉄砲水の水位が分かる。結構出たようだ。垢は付いてきているがベットリではない感じ。トロ瀬から。掛かる気配なし。すぐ上の瀬落ちからの水深が有る流れ。大石の付近で良型2匹掛かったが続かない。上の瀬へ。左岸側に垢が残っている。流芯脇の流れでガツーン!良型です。流芯はダメでしたが際は掛かる。良型の激しい当たりを楽しめた。上のザラ瀬にお一人いたので、その上流を見に行った。淵の上まで行ったがそそられる流れが無いので戻る。途中トロ瀬で小型2匹。結局いい所は限定的で、竿抜けだけ良型が残っている感じで、差しやすい流れはかなりシビアで掛かっても小さい。午前中は15匹くらい。先週土日と比べれば大満足。遅れてやってきた和人君とランチ。鮎、清流、涼しい、ビール、ソーメン、最高の贅沢です。ひっきりなしにポイント探しの人が来るので、他もパッとしないのでしょう。昼頃にはここも大混雑。午後は下流へ。橋下流へ行きたかったが、見える瀬にも竿の放列。橋すぐ上で見え鮎を狙うが当然簡単には掛かりません。入る隙間もないのでまた上へ。午前中触ったところは小型化。和人君は流芯狙いで良い感じで掛けてる。こっちは根掛かりで3匹も失う。タモから飛び出す。増えるどころか減る気配。流芯をもう一度!夕方やっとリズムが出て連発。それでも1日やってやっと23匹。和人君は午後だけで17匹。ニヤリと笑われた。この後のビールはさぞかしウマいことでしょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2025年7月5日 馬瀬川上流釣行 |
ポイント(Googlemapにリンク) | 釣 果 | 竿 | 天井糸 | 上付け糸 | 水中糸 | 下付け糸 |
宝鈴橋上流 | 23匹 | シマノスペシャル競FW H2.6-9.0 | フロロ0.8-3m | 無し | メタコンポ0.05-6m | ナイロン0.4-15cm |
鼻管ハリス | 手 尻 | 針 | 針ハリス | 逆さ針 | 鼻 管 | その他 |
フロロ0.6-22cm | ゼロ | 一角7.5-4本錨 | フロロ1.2号 | オーナー2号 | チタンチューブ6.0㎜ | おもり0.5~1.0号 |