※ポイントはリンク先Google Mapのマイマップで確認できます。見たい日付のチェックボックスにチェックを入れてください。
 iphone(ios)の場合は、リンク長押しで「新規タブで開く」を選択してください。
 夏の準備も怠りません。より快適な釣行の為にまずは昨シーズン製作した車載ベットの改造。荷物置場が狭かったので、内装にフィットさせて荷物スペースを確保。竿ホルダーも拡大して、現場移動時用の竿ホルダーも増設。イレクターパイプの部品でピッタリの物がありました。休憩時や釣り場移動時にいちいちケースに仕舞わなくても大丈夫。
ナビ画面にyoutubeやTverをミラーリングしようとしましたが意外に面倒だしコストもかかる。なので受金物を取り付けてipad設置可能にしてみた。12.9インチ画面で大迫力。こりゃ最高!かと思いきやバック時にモニターが見えない!今ではバックもこんなにモニター頼りになっていたのか!と気づかされました。車は使ってなんぼ、と考えているので、内装にもビス打ちまくりです。両面テープじゃ強度が出ない。
 
フォレスタ―SK 車中泊仕様 フォレスタ―SK 車中泊仕様
昨年車が変わったので車中泊ベットを新しく製作。イレクターパイプで下に空間を作ってみたものの、高さが低くて寝心地が悪い。荷物スペースも狭かったので改良することにした。 ベットの下に調理道具や食器類、温泉セットなどが収納出来て、これはこれで良かったのですが。高すぎて乗り降りも大変でした。
フォレスタ―SK 車中泊仕様 フォレスタ―SK 車中泊仕様
2025年改良版。ベット直置きにして、内装形状にフィットさせました。ベット幅は変わらず、荷物スペースを10p拡大できました。 こんな感じのセッティングです。ベットにタオルケットを巻いて使用します。ベットはニトリのウレタンパット7pをカットして使っているので、寝心地は抜群です。腰が痛くならない。
フォレスタ―SK 竿掛け自作 フォレスタ―SK 竿掛け自作
竿掛けも改良。タイプSとラシュランが長くて、タックルインのケースに入らないので、ケース2本積載可能にしました。ついでに休憩や移動時にケースに仕舞わなくてもいいように1本用竿掛けも追加。ウレタンを貼ってい有るので滑りません。 こんな感じです。
フォレスタ―SK 竿掛け自作 フォレスタ―SK 竿掛け自作
竿掛けフロント側。このイレクターは車の握りハンドルに載せてあるだけなので簡単に外せます。 手前右が竿掛け。イレクターのパーツがピッタリでした。左奥はタモ差しです。テラス用の竪樋を流用しています。口元にウレタンシートを張ってあるので滑りません。タモの柄がピッタリ納まって、走行中動きません。
フォレスタ―SK 車中泊仕様 フォレスタ―SK 車中泊仕様
リヤドアには車種専用はめ込み式網戸を設置。昨シーズン使いましたが付けたまま窓の開け閉めが可能で便利です。炎天下駐車時にも窓を少し開けて停めておく時に便利でした。 ベットはコンパネ12oに通気用の孔を空けています。当て木は馴染むように付けてあります。ウレタンをビニルレザーで包んでタッカー止め。
フォレスタ―SK ipad pro車載加工 フォレスタ―SK ipad pro車載加工
youtubeやTverを見るためにナビのミラーリングを諦め、ipadをセットできるようにしました。金具はダッシュボードにビス止め!です。 12.9インチなので老眼でも楽しめます。

   2025年 鮎釣行準備 

ポイント(Googlemapにリンク) 釣 果 竿 天井糸 上付け糸 水中糸 下付け糸
-- --匹 -- -- -- -- --
鼻管ハリス 手 尻 針ハリス 逆さ針 鼻 管 その他
-- -- -- -- -- -- --