※ポイントはリンク先Google Mapのマイマップで確認できます。見たい日付のチェックボックスにチェックを入れてください。
 iphone(ios)の場合は、リンク長押しで「新規タブで開く」を選択してください。
前回身切れ多発したので少しだけ仕掛けを変えて挑戦。付糸をナイロンの0.4号で長さも20p、針は一角だけにしてみた。一応身切れは止まったが、水深も流れもそれほど無かったので不安は残るな〜
 
朝一はこんなとこを狙った。鮎は多く見える。ニゴイもいっぱいいる。天然遡上の鮎は追いは激しく、遠くからでもスッとんでくるが、一発しか追わない感じ。まとわりつくような感じが少ない。 こんなのがいっぱいいるのに掛けるのは難しい。
こんな浅い流れの方が数は出る。 この瀬はなぜか鮎が付かない。石色悪い。
良い流れに見えるが、来るたびに裏切られる。 水深が有る白泡ではいい奴が掛かったが数はでない。
こんなとこ狙い目。ヘロヘロおとりでも追われる。 予報に反してめちゃくちゃ好天で、午後は熱中症気味。後頭部、首のあたりを保護せんとダメですね。頭痛がひどくてトロ場に座って釣る。
水中はどんなんになってるのやろ?鮎は写りませんでした。 やる気のない釣り方でもポツポツ釣れた。トロの鮎は黄色い。

   7月 8日(土)大内山川釣行  

ポイント(Googlemapにリンク) 釣 果 竿 天井糸 上付け糸 水中糸 下付け糸
桜並木前 28匹 ダイワ銀影競技SL T8.0 フロロ0.6−2m 無し MステージEX0.05-6m ナイロン0.4-20p
鼻管ハリス 手 尻 針ハリス 逆さ針 鼻 管 その他
フロロ0.6-22cm 0cm 一角6.5号、7.0号-4本 フロロ1.0 2号 6.0mm 無し