※ポイントはリンク先Google Mapのマイマップで確認できます。見たい日付のチェックボックスにチェックを入れてください。 iphone(ios)の場合は、リンク長押しで「新規タブで開く」を選択してください。 |
日曜日。熊野の朝は最高に気持ちが良い。中秋の名月に照らされた北山川を見ながら、本日は熊野川本流敷屋へ。場所を確保しないといけないので早めに移動して、向こうで朝食です。 道中何かが車と並走!鹿でした。イノシシよりは珍しくないが、並走されたのでビックリ。釣りは獣を見ると良くないとは言われるが。ん?猪、鹿ときたな。残るは・・・ ![]() 北山川は年券5,000円ですがこちらは12,000円、迷いましたが日券3,300円を購入。広大な河原でモーニングです。ここは砕石場があって少々うるさいですが、日曜日はお休みで静かでよい。 誰も来ないうちに上の瀬まで歩いて行ってみた。いい流れだけど連日釣り人が入っているメジャーポイントだけに、どんな感じなのか少々不安。逆光なので右岸へ渡る。川面を小さい蝶蝶?が渡った。地味な色だったけど。 ![]() ミッションコンプリート!猪・鹿・蝶! 瀬肩から始めてみると更場感はないものの、ポツポツ掛かる。掛かる鮎は黄色い鮎ばかり。サイズは北山と同じでバラバラ。油断していると20㎝級に伸されてしまう。ここも北山と同じで、フレッシュなおとりだとすこぶる反応が良いが、一旦引き戻したりするとそっぽを向かれてしまう。トロで静かに泳がせてフレッシュな状態を長くキープする方の方が最終的な釣果は伸びているようでした。トロの方が吸盤野郎も少ないですしね。 9時頃になると車を止めた砂利場前辺りは団体さんがやってきて満員御礼!川漁師さんがすごいストレスだろうな、と想像しながら瀬で粘るしかないなと、瀬を縦に探って、戻って一歩前の筋をまた縦に探る感じで4回に分けて探り27匹でした。散々攻められているだろう流れですが、天然遡上の力はすごいですね。これで数日空いていた場所なら・・・ 昼休憩。団体さんは釣れないからか号令一声で異動した様子。天気最高!気分も最高!最高なので禁断の日清焼きそば袋麵2個食いだ!2個で1000キロカロリー越えの恐ろしさ!家では絶対に無理なので、河原でこっそり喰うのがまたイイのです。 午後はやりかすの平瀬を探るが当たりが遠い、遠い。2時半までやって8匹だけ!猪・鹿・蝶、役が付いたのにおかしいな。川を渡っていったのは蛾だったのかもな。まあ楽しい2日間だったので早めに切り上げて岐路に。15時に敷屋を出て17時20分帰着。郡上よりちょっと遠いですね。でもあの様子だと今年の熊野水系は10月いっぱいは楽しめそう。今年は長良川の落ちが早そうな気もするので久しぶりに熊野通いが増えるかも。楽しみです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
9月 11日 熊野川 |
ポイント(Googlemapにリンク) | 釣 果 | 竿 | 天井糸 | 上付け糸 | 水中糸 | 下付け糸 |
敷屋 | 35匹 | スペシャル競H2.6 90NDソリッド | フロロ0.8-3m | 無し | MステージEX007号-6m | フロロ0.4号-15㎝ |
鼻管ハリス | 手 尻 | 針 | 針ハリス | 逆さ針 | 鼻 管 | その他 |
フロロ0.8-23cm | 0cm | 刻6.5号-4本 | フロロ1.0 | 2号 | オーナーチタン6.0mm | オモリ0.5~0.8号 |