※ポイントはリンク先Google Mapのマイマップで確認できます。見たい日付のチェックボックスにチェックを入れてください。
 iphone(ios)の場合は、リンク長押しで「新規タブで開く」を選択してください。
櫛田川上流漁協案内.pdfを開く
 行っときゃよかった櫛田川上流へ行くことにしました。ナビは生まれも育ちも地元のタカさん。道の駅飯高で待っていると隣町のハルさんもやってきました。情報によると国道166号沿いの本流筋が型も数も期待できるそうですが、川がきれいな支流の蓮(はちす)川へ行くことにしました。おとりと券は組合長宅で調達。組合長はトーナメント実績も多い名手なので、状況やポイントを聞けば間違いないでしょう。
 目指すポイントは蓮ダムの上です。昔は学校まであったそうですが、現在は人家無し。水はすこぶるきれいです。宮川上流に似たロケーション。釣り場は少なくて、ダム流入部の少し上とその上の橋周辺、そこからまた少し上の谷合流付近だそうです。
 川へアプローチしやすい橋のポイントには先行者お二人だったので、下流のポイントへ。川へのアプローチは少し大変です。降り口が限られているので河原を歩いてポイントまで。ナビのタカさんが良いポイントを二人に残してはるか上流まで行ってくれました。
 周辺、足跡は多く、釣り荒れはある気配です。入ったのは上流に広いトロからのトロ尻です。下流にはちょっとした棚、次に瀬があります。トロ尻からの棚落ち口の青黒い流れでおとり替えを狙う。思ったところで掛からない!トロ尻まで引きあがるが追いなし。30分ほど費やし、棚へ下げていく途中でギュイン!やっといい鮎が掛かった。それを泳がせ気味に使うとヘチの方で掛かる。小規模な群れ鮎が多くいるようで引っかかる鮎も多い。なのでよくバレる。
 川に日が差してきた頃からは追いも活発になる。瀬では狙ったところで追いが出てきた。居れば一発。釣り荒れ気味なのでなるべくポイントを小さく見立てて丁寧に探っていく。明るい茶色いところが良く、水深がる青黒い流れでは掛からなかった。8時少し前から11時まで25匹。ハルさんは24匹!よっしゃー!いいポイントをあてがってくれたタカさんは17匹。昼休憩して同じポイントをやることにします。
 4時頃になると谷が深いので日も陰り、追いも無くなるとのことで、いつもの昼寝はさせてもらえず1時間休憩で川へ。朝は追わなかったトロ尻を確認します。川から離れてやってみると目でわかる掛かり鮎!興奮しますね。少しばかり入れ掛かりを楽しむ。しかし午前中掛けたポイントはまだ補充されていません。瀬よりも広がった流れの方が残っていてそれを拾っていく感じ。
 3時頃までに20匹ほど。竿を仕舞ったハルさんに「置いていかんといて〜」と言いながら4時まで触っていない大岩ごちごちの流れを探ってみた。密度は低いが掛かれば良型。5匹追加し計50匹。ハルさんは3時まで43匹。3時までの勝負は45対43,辛うじて逃げ切り。年の差9歳のハンデはもちろん無し!
 蓮川はテクニカルな釣り場でしたが面白かったです。ナビ役のタカさんは2時頃から本流筋へ移動し、1時間で12匹ほど掛けたそうです。サイズも良かったとのこと。
 さて櫛田川上流ですが、昨年位から放流方法を変更したことで良く釣れるようになったそうです。ここは21年前の2000年7月16日、初めてトーナメントに参加した思い出の場所。なんとなく記憶にある景色もありましたが、実際の川とは一致せずでした。鮎は湖産でヌメヌメ。とてもいい香りがする鮎でした。静かに楽しむには良いところです。鈴鹿からは100kmほどあり、下道だと2時間掛かりますが、まだ本調子でない大内山や宮川以外でも楽しめる川ができて良かったです。
 
朝の立ち位置はこんなところ。渓谷ですね。タカさんははるか上流へ。 開始ポイント下流向き。いかにも釣りやすそうなところで、やはり平場はシビアだった。
この岩手前で掛かるだろう、と一発目を狙ったが無反応でした。 石色良いですね。水は奇麗そのもの。
この周辺は石色キレイでした。朝は向こう側のヘチ、浅いところで掛かりました。 掛かったのはこんな感じの所でした。パターンがつかめたらペースが少し良くなりました。
いい香りがするヌメヌメ鮎でした。 瀬肩落ち口では良いサイズがそろった。洗面器ほどのポイントを1ヶ所ずつ丁寧に探った。
手前の白い流れはいない。向こう側のしわしわには居た。 こんな鮎は居れば一発で追ってきた。
この日一番大きな鮎はここで掛かった。樋です。 午後は朝掛からなかった平場を丁寧に探ってみた。時間なのか入れ掛かりになった。
こういう流れに鮎は多い。少し小ぶりです。 大岩ごちごちのこんな流れはデカいのが良そうですが、この日はほぼ不発でした。
大岩ごちごちの流れでも掛かるのはこういった瀬肩のスーッと通った流れです。石が小さくても付いていた。 平均サイズはこのくらい。14pくらいのも混じる。
釣り荒れを感じながらもこれだけ釣れたので、魚影は濃いです。 駐車付近のここから降りましたが、急で崩れるので降りにくいです。もう少し上流の梯子の方が降りやすいです。
ハルさんが主に釣っていたポイント。1人なら1日楽しめます。この少し下流に梯子があります。自分が釣ったのは上流カーブから上の辺りです。下流で降りて河原を上がっていくしかありません。 ハルさん入れ掛かりポイント。全般にこんな感じの流れが良かったです。広がりすぎず細すぎずみたいな感じ。

   7月 13日 櫛田川上流釣行  

ポイント(Googlemapにリンク) 釣 果 竿 天井糸 上付け糸 水中糸 下付け糸
蓮川(はちす) 50匹 シマノ競FW2.6ソリッド穂先 9.0 フロロ0.8−5m ナイロン0.6-50p Mステージ0.03号-3.5m ナイロン0.25-15p
鼻管ハリス 手 尻 針ハリス 逆さ針 鼻 管 その他
フロロ0.6-22cm 0cm 刻6.5号-4本 フロロ1.0 オーナー2号 チタンチューブ6.0mm なし