※ポイントはリンク先Google Mapのマイマップで確認できます。見たい日付のチェックボックスにチェックを入れてください。 |
金曜日に榎本師匠から電話をもらう。忘年会の段取りかと思ったら、「中央まだ釣れるで!おとりは家で活かしてある」とお誘いの言葉。日曜日にこっそり北山川へ行こうかと思っていましたが、今シーズンは自分の見立てより天の声に従った方が良いことが多い。岐阜へ走りました。 6時に師匠宅へ。起こそうと思ったら犬の散歩準備中でした。散歩して飯食ってコーヒー飲んでおとりを積んで出発。すぐに御漁場です。だいたいの傾向を聞いてスタート。気温は低いですが、渇水のためか水温は意外に暖かく感じます。心配だった風もそれほどでもなく気持ちいい!そして深瀬で気持ちイイ当たり!前回の北山川では変な釣り方で大失敗したので、今回はダメでもいいからシーズンを通してやってきた釣りで挑むと思いのほか素直に普通に追ってくる。「溜まる場所」ではなく、「付く場所」を狙って行く釣りです。ただ掛からない鮎も多い。ケラレが多い。鮎の皮も硬くなっているんですかね?それでもポロポロと掛かってお昼までに16匹と思わぬ好成績。目標を30匹に! お昼は師匠と和人君、O原さんで久しぶりの河原飯です。立派なサンマと戻りカツオがウマい!眠くなってしまいますが我慢してシーズン最後の釣りへ!午前中はイマイチでしたが、気配を多く感じた瀬へ。やや緩い流れでは小型でしたが、瀬の流芯の波の中にあるフラットなところにおとりを滑り込ませるとドド〜ン!です。釣れた良型をさらにキツイ流れに入れるとまたドド〜ン!しばし荒瀬で良型の入れ掛かり!ザラ瀬になるとやや小型で、真っ黒の鮎も掛かってくるので、最後はまた荒瀬へ。ドド〜ン!おなかポテポテのメスです。すぐに弱るので狙ったピンポイントへ!またドド〜ン!3連発してスッキリ!これで終わりにしました。瀬尻では和人君も入れ掛かりでしたが、そこはどうも瀬付きらしく黒い鮎が多かったそうです。釣果は41匹、超スッキリ!気持ちよく2015年鮎シーズンを終わりにします。自己中心的な釣行記にお付き合いを頂いた方々、お世話になった方々に感謝いたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
長良川中央釣行 10月 25日 |
ポイント(Googlemapにリンク) | 釣 果 | 竿 | 天井糸 | 上付け糸 | 水中糸 | 下付け糸 |
戸田裏 | 41匹 | シマノリミテッドプロRS 9.0 シマノスペシャルバーサトル2.75 |
フロロ0.8−4m | 無し | メタゲーム0.05号-5m | ナイロン0.5-25cm |
鼻管ハリス | 手 尻 | 針 | 針ハリス | 逆さ針 | 鼻 管 | その他 |
フロロ1.0-25cm | 10cm | 要7.5号-4本・スティング7.5号-3本 | フロロ1.2 | 3号 | シマノ7.0mm | 無し |