※ポイントはリンク先Google Mapのマイマップで確認できます。見たい日付のチェックボックスにチェックを入れてください。 |
朝4時半にトイレに起きるとまあきれいな星空!で、冷え込みもハンパない。車の温度計は12℃!また昨日よりサムイ一日になるのか!三重県で遊んだ仲間たちは身も心も温かった!と書きこんでいます。ヒーターを効かした車を走らせ、高速代2,500円も払って家を通り越し降りたのは勢和多気ICでした。宮川下流です。(武芸川道の駅〜長良川右岸道路〜長島IC〜勢和多気で2時間少しでした) 行先は一番安定の野原ですが、今日は下流左岸側へ降ります。普通車はちょっとしんどい進入路です。朝8時で上の方に4人、下流にお一人、お昼頃には10人以上になっていました。以前は2〜3人が普通、5人だと多いな〜、といったポイントでしたが、最近はメジャーポイントです。それでも釣れる!長良と違い垢はしっかり。ピカピカです。下におとりを入れてジワジワ〜っと引く。テンションが抜けて自力でふわふわ泳ぐとギュン!と掛かる。人が増えてきてあまり動けないので丁寧に。でも時間が掛かるだけで数増えず。12匹しか釣れないのにお昼で飽きてくる。 宮川下流でもたまには違ったポイントへ行ってみよう。相鹿瀬へ。左岸側は川近くまでは入れません。川まで300mはあります。それでも根性のある釣り師の車が1台。一度入ってみたかったリバーパーク前へ。広くて手入れの行き届いたきれいな公園が有ります。ホンモノのヘリコプターが有ったり、遊具もいっぱいあって子供は喜びそうですよ。公園から見る川は石が小さく単調な流れに見えましたが、降りて川に立つと思ったより良い石で、変化も多い。良いところでした。しかし石色は野原と別物。水色はすごくきれいですが、ピカピカはヘチだけで、流芯はまだら。ここにも先行者がお二人。掛かるのか不安になりながら開始。小さいと聞いていた通りのビリが掛かる。それを流芯に入れると思いがけない引き!20pほどのここでは良型!これはひょっとして!甘くはありません。ここで釣れたら見ている人が多いのであっという間に釣り人だらけになるでしょう。待って、待ってやっと掛かる程度。ビリで探っていると何か掛かった。ゴミかと思ったら大きなアユカケ!ボウズハゼも掛かります。豊かな宮川下流で貧果!ここで8匹。また身も心も寒くなり3時過ぎにギブアップ!さあ、次が最終か!なんとかすっきり終わりたい。北山川で有終の美を! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
宮川下流釣行 10月 7日 |
ポイント(Googlemapにリンク) | 釣 果 | 竿 | 天井糸 | 上付け糸 | 水中糸 | 下付け糸 |
野原・リバーパーク前 | 20匹 | シマノリミテッドプロRS 9.0 | フロロ0.8−4m | 無し | RANSP0.05号-5m | ナイロン0.4-15cm |
鼻管ハリス | 手 尻 | 針 | 針ハリス | 逆さ針 | 鼻 管 | その他 |
フロロ1.0-23cm | 0cm | 全・龍の爪7.5号-4本 | フロロ1.2 | タックルインJ3号 | G満天6.2mm | 無し |