|
|
|
前回より減水していました。前回と同じポイントでおとりが変わるか確認しましたが、弱い養殖おとりには反応してくれず。左岸へ出て行く。 |
|
瀬の中段にあるタナ。石色も良く絶対に掛かりそうですが、養殖おとりが止まってくれません。そのまま仕方なくおとりを止まるところまで下げて行くと荒いところで引っ手繰られ1匹目デカいのが掛かる。1時間経過していました! |
|
|
|
タナの石色です。絶対に居るはずだ! |
|
トロ瀬で鮎が跳ねていたので、デカいおとりで泳がせてここで中型2匹
お昼前他の方が入れ掛かっていました! |
|
|
|
おとり確保ができたのでその下流の瀬に入る。前回は川全体がまだ白っぽく、垢が濃いところで掛かったが、今回は流芯も良い色をしていたので流芯を攻める。 |
|
左画像の瀬で連発した!良いコンディションの鮎ばかり!周辺で10匹ほど掛かる。 |
|
|
|
瀬肩でも掛かったが減水で竿が入りやすくなっているためか前回よりはおとなしい。 |
|
23p級の鮎が結構掛かります。 |
|
|
|
いきなり引っ手繰られて10mほど下がって抜いた鮎は今シーズン最大。25pありました。ばっちり背掛かりで強烈でしたが、RSで抜けます! |
|
昼頃納得がいかなかった瀬のタナへ戻る。先行者は掛かっていなかったようでしたが、反応が有ったので少し待つように釣ると掛かりだした。納得。 |
|
|
|
右上ポイントの足元。これですからね。居ないはずがない。ここでも結構掛かった。 |
|
この日はトロも掛かっていました。目印を下げてツンツンするようにやってみた。3匹掛かる。 |
|
|
|
2時半までで24匹でした。前回より満足度が高い。 |
|
|
|
|
|
|
|
|