※ポイントはリンク先Google Mapのマイマップで確認できます。見たい日付のチェックボックスにチェックを入れてください。 |
郡上から福井へ移動し息子と回転すしへ。北陸の回転すしはハイレベルですね。高い宿泊費を払って泊めてもらい、翌朝勝山へ。川を見てびっくり。すっかり水位が下がっています。なんでもダム放水を止めたので一気に下がったそうです。てっきり高水での大会になるものと思っていましたがこれは厳しくなりそうです。大会前日の下見では動かずどれだけ掛かるのかの確認をメインで釣りました。そしていつ来ても同じ場所に陣取ってポツポツ釣っている方の釣りを見学。ちょっとヒントを得て午後はそれを実践。おぉ!意外に釣れるぞ!釣り方、タックル、仕掛け準備よし。ポイントはいつも通り当日その場の状況判断で決めます。鮎を卸すと5,000円ほどにもなったので晩御飯は福井のおろしそばを。近くで検索すると勝山橋の近くで「手打ちそば八助」さんがヒット。ここがなかなかで3杯食べてしまいました。あとは温泉に入って明日に備えます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
九頭竜川勝山 7月 21日 |
ポイント(Googlemapにリンク) | 釣 果 | 竿 | 天井糸 | 上付け糸 | 水中糸 | 下付け糸 |
大会エリア | 26匹 | シマノリミテッドプロRS 9.0 | フロロ0.8−4m | 無し | メタマックス0.06号-5m | ナイロン0.5-20cm |
鼻管ハリス | 手 尻 | 針 | 針ハリス | 逆さ針 | 鼻 管 | その他 |
フロロ1.0-25cm | 10cm | 要7.0号-4本 | フロロ1.2 | タックルインJ3号 | シマノ7.0mm | 無し |