|
|
|
楠本名人からトロ尻が狙い目と聞いていたので迷いなくここに入る。出し掛かり5秒で掛かる! |
|
この辺りまでで良く掛かる。これより上のトロは掛かりませんでした。 |
|
|
|
吊橋の上も良いポイントが有ります。この吊橋は地元の方だけ車両通行可です。 |
|
大きいのは掛かりませんでしたが、最後の釣行でこんなのが釣れれば大満足です。おなかはまだパンパンではありません。 |
|
|
|
この右岸側はピカピカでしたが1匹掛かっただけでした。瀬にも良そうですが、ここでは不発。 |
|
午後は一雨(いちぶり)へ。人気ポイントですがこの時期は貸切です。 |
|
|
|
ここでもトロ尻から。鮎はいっぱい見えます。この写真のように所々に茶色い石があるポイントで掛かりました。全体が茶色いところはダメでした。 |
|
左下のちょっとした瀬で掛かった鮎。ここではこんなのが盛期のように連発しました。 |
|
|
|
掛かるポイントは狭いエリアです。見つかれば面白いように追ってくれます。 |
|
掛かった場所は反対からも攻めてみる。 |
|
|
|
瀬肩の浅いところも探る。鮎はうじゃうじゃ見えますが追わない。 |
|
小さい鮎が多かったですが、きれいな鮎で満足です。同じ場所で粘らず多くのポイントを探る方が数は出るようです。見える鮎にダマされると釣果は伸びません。 |
|
|
|
子持ち鮎を少し持って帰ろうと企んでいましたが、まだ卵パンパンまではいかない鮎ばかりでしたので全て放流しました。これにて2014年は完全納竿です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|