今日は社員会での日帰り旅行!ですが、夏は休みが取れれば1日でも多く川へ行きたいdeibuはわがままを言って川です。長良川中央も活性が出てきて楽しそう。いつものようにワクワクしてセットした目覚ましよりも随分早く目が覚める。下道をのんびり走り長良へ。途中郡上解禁とその後入った粥川出合いも良いかなと考える。ならば美並エリアの行ったことないところへ行ってみよう。美並インターを過ぎて目についた美並町三日市の鹿島神社前の村瀬おとりさん(だったと思います)でおとりを調達。周辺ぐるっと見て回り、もう一度おとり屋さんへ戻り、この辺りは初めてなんでどこが良いですか?と尋ねると、相戸の堰堤下の瀬は広く動けるで良いよ!と教えてもらい素直にそこへ。水曜日は結構釣り人が多い。国道からも良く見えるポイントで、いつもたくさんの釣り人が居ることだけは分かっています。 ここのポイント、川沿いの道路から見る流れは最高です。瀬には適度に釣り人が入っていましたので、瀬肩に立って開始してみます。ここなら瀬の様子も一目瞭然なのでベストでしょう。手前の筋から丁寧におとりを入れると簡単に掛かる。20pほどの良い鮎です。がタモから飛び出る!やっぱり新しい素材のタモは良く滑るのか何度か逃がしています。それでも3匹ほど簡単に掛かり、対面の方も掛けているのでこりゃ良いわ!とほくそ笑んでいたのもつかの間、モーニングサービスはそれだけでその後掛かりません。周辺ではポロポロ程度、瀬ではほとんど掛かっておらず、自分の前の瀬肩から瀬に入れても反応なく瀬はダメなのか?と同じ場所で粘る。それでも思うように掛からず時間だけ過ぎる。朝早くから瀬に入って居た方たちが休憩に上がったので、瀬に行ってみる。一歩前へ出てその方たちがやっていた先へおとりを入れるとドッカーン!掛かるじゃん!やっぱり瀬でも掛かったようです。岩盤横の筋ではこの時期にびっくりの26p170gも出ました。さすがに抜けず、30mほど必死に着いて下がってどじょうすくいを踊ってなんとか確保。プロポーションの良いすごい鮎でした。攻め時と見てお昼をずらして瀬を一通り探りました。強い流れに立たないと差せないタナでは入れ掛かりもあって13時までに15匹。 ダメだったら午後は中央へ下がろうかと思いましたが、瀬をまだ攻めきっていないのでここで1日やることにします。しかし瀬ではポツポツ。瀬が落ちて良い感じのタナがあり、そのタナから小さい深みに流れ込む瀬に入れると入れ掛かりに。マッキ色の良い鮎ばかり。夕方はトロ瀬でも良く掛かりました。まだまだ掛かりそうですが出荷しようと思い上がります。すぐ近くの出荷場へ持ち込むと、ダブつき気味なので常連さんだけ。一見さんお断り!漁協まで持って行けと言われてしまいます。漁協へ走ろうかと少し行くと事故らしく渋滞で動きません。諦めて〆ました。郡上も今が釣り時のようでかなり釣れているのでしょうね。しかし長良川良いですね。知らないところがまだまだ多く、色々行ってみたいですね! この日はラインを東レの将鱗あゆ 複合 METAL MIX0.07号を初めて使いました。RANやメタゲームと比べると随分細いですね。強さは偶然デカ鮎でも試せましたので問題なし。細い分良く泳ぐ気がします。針はオーナーの3本ツイストチラシ狐とバリバスの2本やなぎ仕掛けをメインに使いました。 錨と比べて掛かりが早い、遅いはあまり分かりませんでした。オーナーの方はケラレは何度となくありましたが掛かれば100%獲れました。バリバスの方はケラレが少ないものの針が小さかった(7.5〜7)のか身切れロケットが2回ありました。朝一は3本錨を使いました。今回のような太い瀬では掛かったらなるべく早く勝負を決める方がトラブルが少ないですね。一旦走られると難儀します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
前回いっぱい居るのに掛からない鮎たちがスイッチオンになった感じでした。 | 夕方は対岸のおじいさんたちが居なくなったトロ瀬で連発! |
最終5時ころ、ここでも連発した。 |
長良川郡上 7月 30日 |
ポイント(Googlemapにリンク) | 釣 果 | 竿 | 天井糸 | 上付け糸 | 水中糸 | 下付け糸 |
美並橋(相戸堰堤)下流 | 34匹 | シマノ競RS R 9.0 | フロロ0.8−5m | 無し | 東レMETALMIX 0.07号-5m |
ナイロン0.4-15cm |
鼻管ハリス | 手 尻 | 針 | 針ハリス | 逆さ針 | 鼻 管 | その他 |
フロロ1.0-23cm | 20cm | オーナーチラシ8.0〜8.5号-3本 一角7.5号-3本 |
フロロ1.2 | タックルインJ3号 | オーナーチタン6.0mm | 小澤式背針 |