長良川中央区 9月24日
熊野はどうかな?とハルさんに連絡するとこの水曜日はこてつさん、振替休日のTAKAさん、Oさん、Tさんと釣行予定で、どこへ行こうか思案中とのこと。熊野は増水後でまだ落ち着いておらず、九頭竜もイマイチ。では長良川はどうですか?と提案すると「行ってみよう!」ということになりました。ヒデVさんも現地合流することになり珍道中の始まりです。
まずは長良川中央区を代表する御手洗(オミタラシ)右岸へ。8時過ぎに入川。石を見ると20〜30cm高い感じ。びっくりしたのはOさん。いきなり瀬を切って左岸へ!胸近くまである流れをものともせず躊躇なく行ってしまうのはさすがの激流隊!もちろんハルさんも腰で波しぶきを上げながら流芯にねじこみ小型?鮎を掛けています。瀬肩に入ったTAKAさんも同様に強い流れを縦横無尽に探っています。この方々「種類」が違うようです。一般種のヒデVさん、こてつさん、Tさんとdeibuはおしりを洗う程度までが限界のウォシュレット隊。4匹用意したおとりの2匹を漬物状態にほどよく変色させてもまだ掛けられず。
しかし午前中で養殖4匹使用して3匹という体たらく。ランチタイムの後はトロ瀬に入ってみます。腰ほどの深さで砂利混じりの底なので押しが強い。鼻を引かないようにゆっくり探るとブルルとまっ黄色が掛かりますが小さい鮎。3匹掛かるが同サイズ。ここで遠征組は次の場所へ。ビール2本消費のdeibuは移動できず一人寂しく残ります。一挙に空いた瀬に突入。ゆっくり筋を探ると当たりが出始めました。コンディションの良い鮎が掛かってきます。
右岸から竿が届くその先を探ると当たりが出やすいようですが、そこまで立ちこむとかなりしんどい。2往復してギブアップ。まだ4時半でしたがヘトヘトで納竿しました。
瀬では一度養殖の天然化したのが掛かった時に当たりが遠のきましたが、それ以外は飽きない程度に掛かり16匹。計22匹でした。オスは使っているとサビが出てきましたが、出ないうちに掛かると繋がりますね。
今回はラシュランでいつもの仕掛けにウレタンゴム背針を常用しました。鼻管の根元に付けるタイプです。強い瀬でも随分引きやすく感じました。さて次の釣行は何処へ?
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|