やっと待望のまとまった雨が降りましたが、鮎師はやはり降ったら降ったでブルーな気持ちになりますね。さてそんなときは出来る川を探すしかありません。今はネットという強い味方があるので助かります。そのなかでも釣り師の気持ちを汲んだかのような適切なタイミングで河川状況を知らせてくれるおとり屋さんや漁協さんは応援したくなりますね。で早朝の調査で探して決めた場所は安曇川朽木です。郡上もなんとか出来そうでしたが日帰りなので交通費と距離も考えると近いほうになりました。鈴鹿はこんなときは北も南も西へもいろいろ行きやすいので便利です。
 琵琶湖大橋を越えて鯖街道に入ると雨です。朝のうちだけかと思っていましたが結局10時ころまで結構降っていました。村上おとり店さん(ここも逐次の河川情報で助かります。)で券とおとりを購入し、ここ周辺でやってみます。安曇川は河原をどんどん移動できるので広く探れます。濁りは薄く、水位はやや高いようですがちょうど良い感じ。石を見ると渇水時からは20pほど高いようです。今日のプランは天候の回復とともに活性が上がってくる湖産鮎の激しい追いをキャッチする!です。
 朝7時勢い込んで開始!ですが瀬の中で反応なし。瀬脇で小型がポロポロ。こんなはずでは?掛かったのは深瀬。村上おとり店さんの駐車場下にある左岸が沈床になっている早い深瀬です。ここは良型。しかしまだまだ活性が低い感じ。どんどん移動していきます。下の瀬も小型です。瀬の下の広大なトロ。真ん中を歩いて下り見ていきます。すると所々石色が良い感じ。浅く小石底ですが、波が出ているところにおとりを入れていきました。すると黄色い良いのが掛かってくれます。浅場が良かったのか?下流瀬肩では良く掛かっている様子でした。同じようなところを探してちょっとづつ追加してお昼まで19匹。瀬が良い!とかチャラが良い!ではないようです。鮎は全体にいてそのエリアで鮎が付くところを探して行く感じ。午後も広く動いて探りましょう!
 午後は上流へ。朝やった瀬の上のトロの上にもトロがありますが、良いところだったのに砂が堆積して対象外になっています。そのトロと下のトロの間に重機でひっくり返した短い瀬があるのでそこから開始。浮石の間に鮎が見えます。ギューン!マッ黄色が追ってくれました。これは時間で活性が上がったのか?と考えたときは周りの様子も良く見てそれを確認します。下のトロで良く竿が曲がっている。次はそのトロへ。深くて石は確認できませんが掛かるので石があるようです。その良く掛かっている方はやはりトロの駆け上がりでした。次は朝駄目だった瀬へ。活性が上がって爆発しないか?沈黙でした。瀬は釣り荒れを感じます。トロに居る鮎が瀬に入ってこない。なので瀬肩やトロの中の変化で掛かるのでしょうか。さて最後は本命の深瀬へ。今日のような天気は夕方が一番水温が上がっているはずなので夕方チャンスがあります。どこで?を見つけられたら楽しいですよね。見つけられました。45分で12匹、黄色い良型ばかり。へとへとでしたが終わりよければすべてよし!で納竿。前回の足羽川に続き45匹でした。足羽川の45匹と比べると苦労して考えての45匹。小型も多かったですが満足です。終わりころに川を見ると朝よりも石色は断然良くなっていたので明日以降さらに良くなるでしょうね。
 今年の安曇川は、初期の渇水で琵琶湖からの遡上鮎は少ないようです。その分大きくなっているようですし、居るところ、居ないところが石色ではっきりわかる気がします。まずは歩いて石色が良いところをチェックしていくのが良いかと思います。



 
今回はいろいろ探って歩きましたので、時系列ですべての竿出しポイントを紹介します。7:10まずは村上おとりさんの少し上の瀬肩から開始。瀬肩、瀬、落ち込みと探れば傾向がその日のつかめます。この時間はまだうす濁りが残っていました。雨も予想以上に降っていました。 7:10開始のポイントです。ここからスタート。上流側に大きなトロがあり、やや小さな石から大きな石がある瀬に落ちていきます。下には中段があって見るからに良い感じ。しかしおとりが落ち着かずどんどん下がって探りました。
7:10上流側のトロです。 7:10濁りと石色はこんな感じ。
8:40 1時間半やって2匹だけ!しかも小さい。落ち込みの深瀬へ移動。 9:00ビリの天然おとりをなんとか沈めてやっと安曇川らしい良いのが掛かる。しかしまだまだ活性が低いようで次が来ない。ここで3匹。夕方は絶対狙い目だと考えて移動。
10:30村上おとりさん下の護岸沈床が切れた辺りの瀬です。複雑な流れで良いところ。先行者が4名ほど。小石混じりのところでは小型が掛かる。ここで3匹。いいあまごが1匹掛かりました。下の大きなトロへ。 11:00瀬の流れ込みはやや水深があるが、その先は水面幅が50mほどに広がり小石底で所々大きめの石が点在する浅いトロです。トロの下は水管橋がある絞り込みの瀬に落ちていきます。石色がちょっとでも良さそうなところに竿を入れていきます。右岸の筋で散発。以外に型が良い!
11:30左岸側石色が良かったのでやってみる。ここで連発する。すねほどの深さで石も大きくて漬物石程度。安曇川はこういったポイントが良く掛かる。 12:10トロの流れ込みが徐々に浅くなるところは安曇川鉄板ポイントです。そこで掛かる鮎。良い鮎です!この周辺で11匹
12:30トロから下流を見る。水管橋が見えます。トロ尻の浅い瀬肩では頻繁に竿が曲がっていました。ここで昼休憩にします。午前は19匹(あまご1匹) 13:40午後の部開始は少し上に行って重機でひっくり返したところ。上は良いポイントでしたが砂になっていました。石は浮いていますが、鮎が多く見えたのでやってみます。
13:45見えて掛かる鮎!強烈!活性が上がってきたのか?このころには濁りなし。薄日もさしていました。この周辺で良いのばかり6匹 14:00工事の影響で大きめの石がごろごろするトロとトロの間の流れ。石の間には砂地があってその周辺で掛かる。鮎は多く見えました。
15:15瀬の下のトロです。おしりほどの深みがあって鮎が多くいるようです。ここも浅く広くなる駆け上がりで良く掛かった。白っぽい鮎が多かった。ここで5匹 16:00おとりにも余裕ができたので朝の瀬をもう一度やってみる。濁りも取れて石が良く見える。芯では小型、瀬脇のきわどい早い筋で良いのが掛かったがどうも荒れて居る感じ。ここで3匹だけ。
16:45さて朝気になった深瀬へ。こういう流れはヘチから滑り込ませるようにおとりを入れます。いきなり流芯で沈めようとすると流されます。深みへ滑り込むとすぐに当たり!小型ですが黄色い。これはチャンスか! 17:00この時間が一番水温が上がっていたのではないでしょうか。チャンスです。良型がバキューン!と掛かってくる。
17:30ここもやや浅く開ける手前が一番良い。ここで12匹。良いのばかり。で終了する。 17:30本日の釣果。良く動いて45匹でした。疲れた。

 安曇川朽木 6月27日 

ポイント(Googlemapにリンク) 釣 果 竿 天井糸 上付け糸 水中糸 下付け糸
村上おとり店周辺 45匹 シマノ競FW H2.6  9.0 フロロ0.8−5m 無し メタゲーム0.04号-5m ナイロン0.3-15cm
鼻管ハリス 手 尻 針ハリス 逆さ針 鼻 管 その他
フロロ0.8-21cm 20cm 一角7.0-4本
イニシア7.25-4本
フロロ1.0 オーナー白一体2号 オーナーチタン6.0mm 小澤式背針