根尾川 5月16日 

竿:シマノ スペシャルラシュランH2.5 水中糸:複合メタル0.06(乱) 
付糸:フロロ 0.3 20cm 鼻カン仕掛け:0.8号-6.0mm-21cm サカサ2号 ハリ:一角6.0、6.5、7.0 4本-1.0号


 正確な天気予報の通り低い雲が立ちこめ、解禁とは打って変わって肌寒い日となりました。今回もおとりを3匹購入し、調子が良いと言う大野橋上流の瀬で7時半に開始。連日竿を出している埼玉の方に状況をお聞きすると「昨日から友釣りもドブ釣りも掛からなくなりました」と更に寒くなるお言葉。

 

 悲観しても仕方ない。さあやってみましょう。瀬を見て上がると瀬肩は綺麗です。右岸に渡り左岸よりの流芯をいきなり引いてみます。養殖では止り辛いですが瀬の中のたるみを探して止めます。1匹目はぎりぎりおとりに使えるサイズ。それを左岸際に送るとすぐに掛かるもこれはビリでエラ掛かりの大出血。これが繋がれば良かったのでしょうけど思い通りには行きません。おとりが弱ると浮き石が多いのですぐに根掛かりします。

 

 瀬落ちへ移動。ここで粘りましたが2つ追加のみ。後からきたグループの皆さんが瀬のヘチを丁寧に探りポツポツ掛けています。そのお一人がI名人でした。狙い場所を変更してdeibuもヘチを狙ってみます。2匹追加。

 

 その後は折角の機会なので名人の釣りを見学です。背後霊のように後ろに立ちじっくり観察。ビシッと決まった構え、ブレない竿先、おとりの動きと連動する目印。凡人と違うのは攻めの緻密さ。小さいポイントをきっちり探って行きます。お仲間もハイレベルで小型のおとりを見事にコントロールし集中して釣っています。I名人も背後霊に気づいてくれたので少しお話もできました。矢作は混雑しているだろうということで毎年来ている根尾にしたそうです。

 今シーズンdeibuが実践しようとしている「刺激を与え続ける」ことの有効性を見ていて実感できました。如何に集中してこの時間を長くするか、が肝ですね。

 

 昼前から雨が降り出しましたが午後も頑張ってみます。残しておいた養殖で改めて瀬を攻めますが反応が出ません。午前のチビ掛かり鮎に託して性懲りも無く瀬に。サーフィン状態になりますが、スッと入る場所があり我慢しているとハッキリした当たりで掛かりました。やっぱり瀬に居ます。代えて入れますが同じ場所では出ません。少しずらして攻めると小さいながらも追い当たりが出て掛かります。

 パターンが掴めて面白くなってきました。しかし小さいおとりを循環させるのは難しい。根掛かりさせると一気に弱ります。するとまた根掛かりして悪循環。川を良く見て入れるポイントを決めて探らないと駄目です。引きずり回して探る余裕なし。同じ攻め方で午後は6匹。全て追いを感じて掛けることができて小ぶりでしたが満足でした。

 

 今回は名人の釣りを間近でじっくり見ることができて収穫の多い釣行となりました。翌、日曜は鮎心会の例会でしたが引き続きの雨で橋下でのバーベキューのみとなりました。釣り人の居ない川では鵜が一生懸命に「仕事」をしていました。追い払ってもまたやってきます。ほんと憎いヤツですね。

 
上下にタンクがある理想の瀬。やや浮石が多いです。 左岸ヘチが竿を出しにくそうだったのでいきなりそこを狙いました。
名人たちはdeibuが朝いきなり立ちこんだ位置で掛けていました。
瀬の前半の方が反応良かった。落ち込み前の流芯は無反応
I名人のプライベートな釣りを間近で見られる機会はそうありません。 石は綺麗でしたがピカピカとまではいきません。瀬肩が綺麗でした。
大きい方の掛かり鮎。追いははっきりしていました。 本日の釣果。匹数以上に得るものが多い釣行でした。